【料理人になるには】専門学校の必要性【行かなくても良い】

スポンサーリンク
Uncategorized

料理人になりたいけど、未経験からいきなりなれるものなの?
料理の専門学校に行けば、就職は有利になるの?
専門学校を卒業すればプロの技術が身に付くの?

結論から言うと、料理の専門学校には行かなくても料理人にはなれます。
その理由を現役シェフの私が深掘りしていきます。

料理人になるには専門学校に行かなくて良い

料理人になるにはお店で働いて料理を作っていれば、それはもう料理人です。
お店を開くにしても必要な資格は調理師免許ではなく、「食品衛生責任者」と「防火管理者」の資格です。

食品衛生責任者は1日で資格が取れ、費用は1万円程。
防火管理者は最長2日で資格が取れ、費用は5千円程。店の大きさによっては必要ありません。
一応テストがありますが、キチンと講習を聞いていれば簡単に資格が取れます。

専門学校に行くと何があるのか

調理の専門学校を卒業すると調理師免許が自動的に貰えます
調理師免許を持っていると食品衛生責任者の講習が免除され、申請だけで大丈夫になります。

料理の基礎の基礎が学べます
しかし現場で通用するわけではありません。
現場で必要な技術はスピードと正確性と予見能力です。
これは現場でしか培われないので、専門学校では身に付きません。

就職先の選択肢が増やせる
レストランやホテルからの募集が学校に寄せられます。
就職サイトに載っていないお店が選べるときがあります。
しかし調理学校を卒業しているからといって、就職が有利になるかと思いきやそんなことありません。
調理学校卒業したては、未経験とほぼ同じ扱いです。
未経験者が飲食店に就職するのは、今の飲食業界は人手不足なので選び放題です。

おススメは小さい規模のお店

専門学校卒業生でも未経験者でも、料理人として腕を磨くなら街場の小さい規模のお店で働くのがおススメです。
小さいお店で働くとホールにメインの調理、デザート作り。お金の管理や原価の計算とやることが山済みです。

料理人は自分の店を持つことが目標の人が多いです。
おそらくあなたもそうでしょう。
お店を存続させるのに必要なのは、1人で全てを出来るようにならないといけません。
文字通り全てです。
経営術も必要です。
大きいお店だと調理と経営など、別々に分けられているので、料理は勉強できても経営は勉強できません

小さいお店だと全てを学べ、すぐに料理も作れるので上達速度が半端ないです。
自分で店を持ちたいのならおススメです。

特にランチがないお店は最高

ランチがないとそれだけ自分の時間が増えます
将来どうなるか分からないので料理以外の勉強もしておきましょう。
スキルが1つだけだと料理を辞めるときに苦労します。
頭も固くなります。
おススメは読書です。
ジャンルは問いません。
何が良いか分からなければ、とりあえず実用書のベストセラーくらいは読んでおきましょう。

レストランやホテルで働く

有名なレストランやホテルで働くと、最先端の技術を間近で見れます。
味も学べるでしょう。
しかしお金を払えば、技術は本で勉強できます。
味はお店に行き料理を食べて勉強できます。
細かいことはお店に食べに行ったときに、お店のシェフに聞いてみればよいのです。
教えてくれなければそれまでで、特に損はしません。

入りたての頃は雑用や下ごしらえばかりです。
1年は雑用をすることを覚悟しておきましょう。
耐えられない人が多く、すぐに辞めていきます

有名なお店で働き修行すると、拍が付くのが良い点です。
しかし、かの有名なミシェル・ブラスは修行なしでミシュラン3つ星を取りましたけど。

まとめ

結論、専門学校には行かなくて良いです。
専門学校を卒業してもいきなり戦力にはなりません。
未経験と同じ扱いで給料も低いです。

学費も高く1年で100万以上。
2年通うと200万以上はします。
海外留学をすると400万以上かかります。
高額なお金を払って専門学校に行ったのに、未経験と同じ扱い、、、
時間もお金も勿体ないです。
専門学校に行くならすぐに現場に入ることをおススメします。

学校では料理の全てを教えるわけではないので、自分で料理の勉強をしないといけません。
学校に100万払うなら、本を買い知識を蓄え、美味しいお店に行き舌を肥やし、自分が働いているお店で実践しましょう。

自分で勉強する熱意があるなら、未経験からでも十分腕は上がります

コメント