妊娠や出産時の通院費が聞いていた額より高い。
退院時にこんなにお金を払わなきゃいけないの!?
妊娠・出産をすると、保険が利くとはいえ、たくさんのお金が飛んでいきます。
しかし妊娠・出産のときに使ったお金が戻ってくる制度があるのをご存じですか?
妊娠・出産をしたら必ず医療費控除を使えるか確認しましょう。
それでは医療費控除を使える条件を見ていきましょう。
医療費控除とは
1/1~12/31までの1年間で医療費の合計が10万円を超えていれば、お金が戻ってくる制度です。
雇われの方は会社が年末調整をして、税金の計算は人任せでしたが、医療費控除を使う場合は自分で税金の計算をする確定申告をしなければなりません。
妊娠・出産で医療費控除の対象になる費用
- 電車やバス、タクシーの交通費
- 分娩や入院費
- 妊娠の定期検査費
妊娠・出産に直接関係する費用は全て医療費控除の対象になります。
交通費は通院するとき、付き添ってくれた方の費用も対象になります。
領収証は全て保管しておく必要があります。
監査が入ったときに必要になります。
電車やバスの公共の費用は領収証は必要なくメモで大丈夫です。
日記やアプリなどに記しておきましょう。
医療費控除の対象にならない費用
- マイカーでも通院時のガソリン代や駐車代
- 里帰り出産の帰省費用
- 入院時の衣類の費用
- 入院時の外食費用
- 自己都合の個室部屋を使用する時の差額ベット代
妊娠・出産のときに必ず必要ではなく、自分で買ったものは医療費控除の対象になりません。
医療に関係のあるものだけが、医療費控除の対象です。
基本的に病院から貰った領収証を保管しておけば問題ないでしょう。
医療費控除の計算方法
医療費控除で戻ってくるお金=(支払った医療費 - 保険などの補填された金額 ー 10万円)× 所得税率
医療費控除は世帯全員分をひとまとめにして、申告することが出来ます。
世帯の中で収入が1番多い方が医療費控除を申告すれば、たくさんお金が戻ってきます。
妊娠・出産以外の医療費も、合算して申告できます。
医療費控除は5年前まで遡って申告することが出来ます。
その年に医療費控除を申告するのを忘れたからといって諦めないで下さい。
まとめ
出産した年は、恐らく年間の医療費が10万円を超えています。
時期によって超えない場合もありますが、分娩費と入院費でだいたい8万円程掛かります。
更にプラスで妊娠の検査代が掛かり10万円は余裕で超えます。
お金が高ければ高いほど戻ってくる額も大きいので、家計には大助かりです。
出産したら忘れずに費用を確認し、10万円を超えていれば医療費控除を活用しましょう。
コメント